つくば市にある、物質・材料研究機構(NIMS)の柳田真利先生にYUCaNにご加入頂きました。次世代太陽光発電として世界中で研究開発競争が繰り広げられるペロブスカイト太陽電池のトップランナーです。
(NIMSプレスリリース)
効率20%超で1000時間以上の太陽光連続発電を実現 | NIMS
(研究概要)
低温プロセスで作製可能で次世代太陽電池として期待されているハロゲン化金属ペロブスカイト太陽電池の研究をしています。ペロブスカイト太陽電池はペロブスカイト層が電子輸送層と正孔輸送層の電荷輸送層に挟まれた構造をしています。国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)では酸化ニッケル(NiOx)薄膜を正孔輸送層として用いたペロブスカイト太陽電池において太陽光に対する光電変換効率が20%の高い効率で1000時間連続発電の長期安定性を実現しています。現在はペロブスカイト太陽電池の開放電圧について、電荷輸送層やペロブスカイト層の価電子帯端や伝導帯端などのエネルギー準位、また各層の欠陥準位との関係を明らかにすることにより、さらに高い電圧を得ようと研究を行っています。
柳田真利 先生
0コメント