山形大学カーボンニュートラル研究センター

山形大学カーボンニュートラル研究センター設立に向けた準備会のウェブページです

  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT

3月6日YUCaNシンポオンライン参加可能になりました!

2024.02.26 23:28

先にお伝えしております、3月6日開催の第三回カーボンニュートラルシンポジウム(於山形大学小白川キャンパスふすまホール)に、オンラインでも参加可能になりました。可能な方は是非会場にお越し頂けたらと思いますが、どうしても現地に行けない、けど是非聴講したい、という方はオンラインでご参加...

ゼロカーボン推進セミナー

2024.02.09 00:18

NPO法人環境ネットやまがた(ENY)の「ゼロカーボン推進セミナー」が2月29日(木)に開催されます(以下ポスター)。今回は山形市の企画で事業者さん向けとなっておりますが、参加は無料で、どなたでも参加頂けますので是非お越しください。同様なセミナーをYUCaN発足後に繰り返してきま...

未来のためのスキルアップ講座

2024.02.08 05:18

3月4日(月)の13-16時に、山形大学工学部において名古屋大学変環共創拠点特任准教授のカロリン・イプトナー先生をお迎えして、表記のセミナーを開催します。持続可能な人類社会の未来のための資源・エネルギーの問題、気候変動の問題に関する基礎知識と、国境を越えた課題に対して協働するため...

第三回カーボンニュートラルシンポジウム

2024.02.02 04:20

3月6日(水)、山形大学小白川キャンパスにて、今年度2回目となる第3回カーボンニュートラルシンポジウムを開催します。参加は無料、どなたでもご参加頂けますので、奮ってご参加ください。午前中の開催となりますが、今回は名古屋大学脱炭素社会創造センターの宇佐美先生から、名古屋大学でのカー...

村山地域地球温暖化対策協議会講演会

2024.01.13 00:41

令和6年2月5日13:30-16:00、山形県村山総合支庁(山形市鉄砲町2-19-68)を会場に表記講演会が開催されます(オンサイト、オンライン参加可能、参加費無料)。どなたでもご参加頂けますので、是非お越しください!令和5年6月29日に開催された第一回(YUCaN代表吉田と副代...

水素エネルギーセミナー

2023.11.06 12:19

12月7日午後、アメリカ電気化学会学生部会(ECSYU)とYUCaN合同で水素エネルギーについてのセミナーを開催します(オンライン開催、無料)。「分散型エネルギーシステムの構築に向けて」をテーマに、大きな期待が寄せられる水素エネルギー関連の研究で著名な東京大学先端科学技術センター...

イングリッシュ・キャンプ

2023.06.07 12:57

米沢市国際交流協会YIRA主催のイングリッシュ・キャンプがコロナによる中断を経て久々に開催されます。今回は、日米共同研究教育プログラムPIREによる多数の米国大学生が一緒です。一応中高生が対象ですが、そうでない方も興味があれば是非打診してみてください。

オレグさん離日、スウェーデンへ

2023.05.31 01:18

日本学術振興会外国人研究者招へいプログラムで2022年12月1日から半年間、山形大学工学部で研究に取組んだ、ウクライナ国立学士院半導体物理研究所(キーウ)のオレグ・ディミトリエフさんが今日米沢を、日本を発って次の滞在地、スウェーデンのLinkoping(リンシェーピング)大学に向...

ムネカタ株式会社訪問

2023.05.14 01:29

5月11日(木曜日)、福島市にあるムネカタ株式会社さんを、オレグ・ディミトリエフさん、アンナ・コーサ―さんと共に訪問してきました。(ムネカタグループホームページ)https://www.munekata.co.jp/index.shtmlムネカタさんは、樹脂の成型加工を主要な事業...

「ウクライナ・ディ」レポート

2023.05.13 22:28

5月13日(土曜日)、米沢市国際交流協会YIRAの主催により、ウクライナの文化や歴史を紹介する「ウクライナ・ディ」が米沢市の置賜総合文化センターで開催されました。日本学術振興会招へい研究者として山形大学工学部に在籍するオレグ・ディミトリエフ先生(ウクライナ国立学士院・半導体物理研...

ウクライナ・ディ

2023.04.21 07:57

5月13日(土)に、米沢市国際交流協会(YIRA)の国際理解講座として「ウクライナ・ディ」が開催されます。山形大学では、工学部で共同研究に取組む、ウクライナ国立学士院半導体物理研究所のオレグ・ディミトリエフさんに続き、STEP-YUプログラムで3名の学生が山形市の小白川キャンパス...

ウクライナと山形

2023.04.06 05:47

戦争の無い世界は、持続可能な世界の発展のための協働の基盤です。私たちYUCaNは、ウクライナの再建を担う研究者や学生の学びを止めないために、可能な限りの支援をしたいと考えています。我々の取組を含め、山形とウクライナのつながりをNHK山形放送局が度々とり上げてくれました。この度、ウ...

山形大学カーボンニュートラル研究センター

山形大学カーボンニュートラル研究センター設立に向けた準備会のウェブページです

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 山形大学カーボンニュートラル研究センター.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう