南陽SDGsチャレンジ特別講義2022.12.21 11:2112月20日、南陽市の沖郷小学校、赤湯小学校で、5年生に向けてSDGsに関する特別授業をさせて頂きました。NCVさんのレポートが以下のリンクからご覧いただけます。https://youtu.be/rftu7tSkYQMNHKのおはよう山形でも放送されました(12月26日追記、編集...
ゼロカーボン推進講座&ワークショップ2022.12.06 05:23山形市とNPO環境ネットやまがたの主催により、表記講座&ワークショップが12月21日(水)に開催されます。拠点代表の吉田が講師を務めさせて頂きます。参加は無料です。奮ってご参加下さい。皆さんと意見交換できることを楽しみにしております!詳しくはNPO環境ネットやまがたの当該情報をご...
米沢女子短期大学『総合教養講座』2022.12.04 23:49令和4年度 山形県立米沢女子短期大学『総合教養講座』でKarolin Jiptnerが講演しました。テーマ 「自分の将来をみつめよう」 山形県立米沢女子短期大学では、学外から多彩な講師を招いて、1講話完結の「総合教養講座」(全15回)を開講しております。専門性に基づいた幅広い話を...
寒河江さくらんぼ大学2022.12.04 23:442022年8月〜11月、寒河江市文化ホールで開講された令和4年度市民講座「寒河江さくらんぼ大学」において、工学部のKarolin, JIPTNER助教(SDGs推進室員)が講演しました。Karolin助教の担当は、with 地球・未来・創造学部の定員20名、4回の講演のうち3回を...
2022カーボンニュートラルシンポジウム2022.12.03 23:20山形大学カーボンニュートラル研究拠点として初の開催となる、第一回カーボンニュートラルシンポジウムを令和4年11月26日(土)に開催しました。山形大学カーボンニュートラル研究拠点は「カーボンニュートラルの山形モデルを創出する」ことを目標に、山形大学全6学部、学外研究機関、地域企業と...
オレグ・ディミトリエフさん来日2022.12.03 15:00多くの苦難を乗り越えて、ウクライナ国立学士院半導体物理研究所のオレグ・ディミトリエフ博士が山形大学にやってきました。多くの関係者の方々のご支援に感謝いたします。分断が進む、狂気に満ちた今日の世界を正視した時に、技術革新ではなく、カーボンニュートラルで持続可能な幸せの実現に一番大切...